ブログ

  • 【40歳までに2000万】子育て世帯でもできるシンプル家計管理術

    40歳までに2000万円を目指す理由

    子どもが4人いるわが家。教育資金や老後資金など、考えることはたくさんあります。

    けれど私は「お金に色をつけず、あるだけ貯める」というシンプルな考え方をしています。

    我が家の貯金の仕組み

    お金を分けないスタイル

    目的別に分けず、収入・児童手・太陽光収入・保険の満期金など、入ってきたものは一つにまとめて積み上げていきます。

    シンプルだからこそ迷いが減り、続けやすいんです。

    コツコツの積み上げ

    具体的には、40歳までに2000万円を目標にしています。毎月の積み立てをコツコツ続けることで、目標に近づけるイメージです。

    無理しすぎないお金の使い方

    もちろん、貯めることばかりに必死にならないようにも心がけています。

    旅行や美容など「家族や自分の心を豊かにすること」にはお金を使う。そのバランスが、長く続けるためのコツだと感じます。

    +

    質問してみましょ

  • 「4人育児でも朝と夜をラクに!我が家のごはんルールと生活リズム」

    私は朝、子どもたちが起きる前に 自分のお弁当と夜ごはん を一気に作っています。朝はバタバタしますが、先にまとめてやってしまうことで、夕方はとてもラクになります。

    我が家の朝ごはんルール

    朝ごはんは、あえて選択肢を固定しています。

    • パン
    • おにぎり
    • シスコーン
      この3つから子どもが選ぶスタイルです。飲み物は 牛乳固定。悩む時間を減らして、スムーズに朝を過ごせるようにしています。

    習い事の日でも夜はスムーズ

    わが家は金曜日以外ほぼ毎日、子どもたちが習い事をしています。帰宅するとすぐに夕食が出せるように、朝のうちに作っておいたご飯を温めるだけ。食後は私がサッと掃除機をかけて、トイレ掃除もしてしまいます。

    そのおかげで、どんなにバタバタした日でも 夜8時には布団に入れる 生活リズムが整っています。

    時間と気持ちにゆとりが生まれる

    このルーティンにしてから、子どもが「今日はこれ!」とすぐ決めてくれるので、私もイライラせずにすみます。夕方もご飯や掃除が整っているから、子どもたちも安心して早く寝られるようになりました。結果的に私自身の気持ちの余裕にもつながっています。

  • 4人の子育てと暮らしの工夫

    こんにちは♡

    私は夫と4人の子どもと一緒に、賑やかで楽しい毎日を過ごしています。子どもは11歳、8歳、6歳、そして3歳。年齢差があるので、それぞれの成長や興味に合わせた過ごし方を考えるのが日々の楽しみでもあり、ちょっとしたチャレンジでもあります。

    私たちの暮らしは、家計や時間の管理が大切なポイントです。子どもたちの習い事や学校行事、美容や家事の工夫など、忙しい毎日を少しでもスムーズに、そして家族みんなが楽しく過ごせるように工夫しています。

    このブログでは、そんな私たちのリアルな日常や、子育て・家計・美容・時短家事のアイデアをシェアしていきます。「同じような生活をしている方の参考になれば」「少しでも日々がラクになれば」という思いで書いています。

  • Hello world!

    Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!