子どもの保険って必要?コープ共済を解約して気づいたこと

子どもが生まれると、「やっぱり保険に入っておいた方が安心かな?」と考える人は多いと思います。

我が家も例外ではなく、去年までは子ども4人全員をコープ共済に加入させていました。

1人あたり月1,000円、4人分で毎月4,000円。

「安心のため」と思って支払いを続けていましたが、実際に子どもが入院したときにその考えが変わりました。

入院費用は、自治体の医療費助成があったおかげで 5,000円もかからなかったんです。

「え、毎月4,000円払ってたのに!?」とびっくり。

これなら保険料よりも全然安いし、もしまた入院してもカバーできる金額だと思いました。

そこで思い切ってコープ共済を解約。

代わりに、毎月4,000円を「子どもの医療費積立」として貯めることにしました。

結果…全然医療費に使わないので積立はどんどん余っていく一方。

「やっぱり無駄だったんだな」と実感しました。

もちろん家庭の状況や住んでいる自治体によって違いはありますが、

少なくとも我が家の場合は 子どもの保険は不要 でした。

浮いたお金は教育資金や投資に回した方が、将来的にずっと役立ちます。

子どもの保険に迷っている方は、一度「本当に必要か?」を考えてみてもいいかもしれません。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です