ブログ

  • 「私のお気に入り全日本バレー選手|石川祐希&佐藤淑乃」

    私のお気に入り全日本バレー選手|石川祐希選手と佐藤淑乃選手

    全日本バレーの試合を観ると、やっぱり目で追ってしまうのが 石川祐希選手と佐藤淑乃選手。

    石川選手の力強いスパイクと冷静な判断力は、まさにチームを引っ張る存在。

    コートに立つだけで空気を変えるような頼もしさがあって、見ているだけでワクワクします。

    そして佐藤選手。まだ若いのに堂々としたプレーで、攻守どちらも全力。

    コートで笑顔を見せる瞬間や必死にボールを追う姿が本当に輝いていて、ついつい応援の声が大きくなってしまいます。

    この二人を同じ時代に応援できることが嬉しくて、試合を観るたびに「今日も頑張って!」とテレビの前で声をかけてしまう私。

    (子どもからは「誰に話しかけてるの?」と冷静につっこまれますが(笑))

    これからの試合も楽しみで仕方ありません。

    応援している皆様、そして全日本の選手の皆様、本当にお疲れ様でした!

  • 全日本バレー 感想

    今日の全日本バレー観戦記|ハラハラドキドキの一戦

    今日の試合は、まさに「一球一球がハラハラドキドキ」。

    息を呑むってこういうことなんだと実感するほど、凄い対戦でした。

    最初は正座してテレビを見ていたんですが、

    もうじっとなんてしていられなくて立ったり座ったり歩き回ったり…。

    画面越しにこんなに緊張している私ですが、

    実際にコートに立っている選手たちはもっと大きなプレッシャーと戦っていたんだろうと思います。

    結果は残念ながら負けてしまったけれど、

    リアルタイムでここまでテレビに釘付けになるのは、

    やっぱり私にとってはバレーボールしかないなと感じました。

    「よっしゃー!」とか「あー!」とか声を出していたら、

    横で見ていた子どもに冷静に「誰に話しかけてるの?」とツッコまれてしまい(笑)。

    そんな家族のやり取りも含めて、忘れられない観戦時間になりました。

    応援していた皆様、そして全日本の選手の皆様、本当にお疲れ様でした。

  • 「おうちカフェの神アイテム!BOSS濃縮コーヒーとコストコ牛乳」

    最近ハマってるのが「BOSS 割るだけボスカフェ 甘さ控えめ」。

    コストコの濃厚な牛乳で割ると、めちゃくちゃ美味しいカフェオレが家で作れます。

    普通のインスタントや缶コーヒーと違って、濃縮タイプだから牛乳の風味を邪魔しない。

    しかも甘さ控えめなので、スッキリ飲めるのにコクはしっかりあります。

    氷を入れてアイスにしてもいいし、レンチンしてホットにしても◎。

    「おうちカフェ」気分が一気に上がります。

    コストコの牛乳とセットで常備しておきたいアイテムです!

  • 【楽天セール】サバが想像以上に美味しかった!リピ確定

    楽天セールで買ったサバが、とにかく美味しかったので紹介します。

    普段スーパーで買うサバよりも脂がのっていて、焼いただけでもご飯が進む味。冷凍で届くので、必要な分だけ解凍してすぐ調理できるのも便利でした。

    私はシンプルに塩焼きにして食べましたが、竜田揚げや味噌煮にしても絶対美味しいと思います。子どもたちもパクパク食べて、すぐになくなってしまいました。

    楽天セールだとお得に買えるので、ストック用にまとめ買いするのもおすすめです。

    【11日11:59まで半額!7,590円→3,795円】[無塩]訳あり骨取りさば(2kg)| 骨なし 骨抜き お弁当 送料無料 鯖 魚 冷凍 無添加 減塩 送料無料 アレンジ 簡単 ごはん 食品 まとめ買い 離乳食 お弁当 天然 内祝 夏ギフト お中元 暑中お見舞い
    価格:3,795円~(税込、送料別) (2025/9/5時点) 楽天で購入

    家族が多いわが家でも大満足の買い物でした。次回のセールでもリピ予定です!

  • 習い事にかけるお金はどのくらいが目安?

    子どもが増えると、気になるのが「習い事にいくらまでかけるか」という問題。

    わが家も特にいくらと決めているわけではなく、**「子どもがやりたい!と言ったこと」+「送迎できる範囲かどうか」**を基準に選んでいます。

    わが家の習い事事情

    • 小学5年生(女の子)
       ダンス、公文に通っています。
       これまでにプール・そろばん・ピアノも経験して、最終的に本人が楽しいと感じたものに落ち着きました。女子は「やりたい!」のパワーがすごいです。
    • 小学3年生(男の子)
       そろばん、公文に通っています。
       数字が特別得意というわけではありませんが、継続することで少しずつ力がついてきているようです。
    • 年長さん(男の子)
       初めての習い事はサッカー。外遊びが好きなので、体を動かすのが合っているようです。

    習い事にかけている費用

    現在は3人合わせて大体月3万円くらい。

    子どもが4人いる家庭としては決して安くはないですが、本人たちの「やってみたい!」を優先しています。

    辞めどきの考え方

    辞めるかどうかは、本人が「辞めたい」と言ってきたタイミングで必ず話を聞きます。

    • 「なんとなくやめたい」 → 目標を一緒に決めて、そこまでは頑張ってみる
    • 「精神的にしんどい」 → 即辞める

    こうやって子どもの気持ちを尊重しながら、続けるかどうかを決めています。

    まとめ

    習い事にかけるお金の目安は家庭によって違いますが、わが家では「子どもがやりたいことを送迎できる範囲で応援する」スタイルで、今は月3万円ほど。

    大切なのは、金額よりも本人の気持ちと続けやすさ。

    やる気があるときは応援し、しんどくなったら無理せず辞める。そんな柔軟さを大事にしています。

  • 「仕事と専業主婦どっちがいい?結婚・子育てで悩んだ私の体験談」

    独身時代からずっと社員で働いていて、結婚や出産といった人生の分岐点があるたびに「もう辞めようかな」と思いながらも、結局ここまで働き続けてきました。

    人生に正解がないからこそ、ずっと悩んできた気がします。周りを見ればほとんどが専業主婦。園で泣きじゃくっている子どもを送り出すたびに、「私は何のために働いているんだろう」「これでいいのかな」と自問自答してきました。

    結婚して、子どもができて…その時期には誰もが一度は「仕事を続けるか、専業主婦になるか」で悩むと思います。私も例外ではなく、何度も迷いました。

    でも、子どもは大きくなり、私も同じように年を重ねていく。だからこそ「今のうちにしっかり稼いでおいて、後で体に合わせた働き方を選べるようにしておきたい」という考えに落ち着きました。

    家庭ごとに正解は違うけれど、私はこの選択をした。

    みんなはどうしてるのかな?

  • 「子どもに大人気!ししゃも簡単レシピ」

    今日は夕飯にししゃもの甘酢あんかけを作りました。

    焼くだけだとシンプルなししゃもですが、甘酢あんを絡めたら子どもたちに大好評!

    「また作って!」って言ってもらえたので、レシピを残しておきます😊

    材料(4人分)

    • ししゃも … 1パック(10尾前後)
    • 片栗粉 … 適量
    • サラダ油 … 大さじ2

    甘酢あん

    • 醤油 … 大さじ2
    • 酢 … 大さじ2
    • 砂糖 … 大さじ2
    • ケチャップ … 大さじ1(酸味がマイルドになって子ども向き)
    • 水 … 100ml
    • 片栗粉 … 小さじ2(水で溶いておく)

    作り方

    1. ししゃもに軽く片栗粉をまぶす。
    2. フライパンに油を熱し、中火で両面をこんがり焼く。
    3. 別の小鍋に甘酢あんの材料を入れてひと煮立ちさせる。
    4. 水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
    5. 焼いたししゃもにあんを絡めて完成!

    食べてみた感想

    外はカリッと、中はふんわり。

    甘酸っぱいあんがししゃもによく合って、ご飯がすすむおかずになりました🍚

    冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもおすすめです。

  • 「Netflixおすすめ『おつかれさん』|泣ける家族ドラマ」

    Netflixで観た『おつかれさん』感想

    最近Netflixで観た『おつかれさん』。

    これ、毎回本当に泣けます…。

    作品を通して伝わってくるのは、家族愛。

    家族って面倒なことも多いけれど、やっぱり一番近くで支えてくれる存在なんだなぁ、と改めて感じさせられました。

    観ながら自然と涙が出て、「明日からまた家族を大事にしよう」って気持ちになります。

    疲れているときに観ると、心がじんわり温かくなるのでおすすめです。

    家族ものの作品が好きな方、泣けるドラマを探している方にはぴったりだと思います。

    切なくて温かい家族の絆を描いた最高のドラマ、心をそっと包み込む物語をあなたもぜひ。

    Netflixで『おつかれさま』を見る

  • 「Netflixおすすめ恋愛映画『告白ヒストリー』感想ブログ」

    Netflixで見た「告白ヒストリー」感想

    先日、Netflixで「告白ヒストリー」という作品を見ました。

    切ない恋愛映画で、見終わったあともしばらく余韻が残るようなお話でした。

    物語の中に出てくる「ポケベル」や「ストレートパーマ」などのアイテムが、すごく懐かしくて、あの時代を思い出しました。

    同世代の方はきっと「あ〜あったなぁ」って共感できるはず。

    ストーリーを見ながら感じたのは、

    「恋ってやっぱり“好きで居てくれる人”が一番幸せにしてくれるんだろうな」

    ということ。切ないけれど、心に温かさも残る映画でした。最後はハッピーエンド♡

    恋愛映画が好きな方や、懐かしい時代を思い出したい方におすすめです✨

    [Netflixで「告白ヒストリー」を見る](https://www.netflix.com/jp/title/81785333)

  • 「ノーマネーDAYの過ごし方|おうちで大盛り上がりした遊び」

    パパがいない土日の休日。

    わが家では 「ノーマネーDAY」 と決めて、お金を使わずに過ごすようにしています。

    最近は暑すぎて公園や散歩に行くのも難しく、家にこもりがち…。

    それでも工夫次第で、楽しい時間はつくれます。

    盛り上がったのは「消しゴム落とし」!

    机の上で消しゴムを弾くだけのシンプルな遊び。

    でもこの日は 私も一緒に入って、3人チームと2人チームに分かれて対戦。

    子どもたちも私も本気になってしまい、みんなで大盛り上がり!

    結局私は自爆して落としてしまい、あっけなく終了(笑)

    でもそのハプニングでさらに笑いが止まらず、大騒ぎになりました。

    わが家のノーマネーDAYおうち遊び

    • Netflixで映画鑑賞
    • かくれんぼ
    • 椅子取りゲーム
    • 消しゴム落とし(トーナメント戦で優勝決定!)

    お金を使わないからこそ楽しめる

    外に出られなくても、工夫すればお金を使わずに思いっきり楽しめるんだなと実感。

    「今日はノーマネーDAY!」と決めることで、節約になるだけじゃなく、子どもにとっても“お金をかけずに遊べる”いい経験になっています。

    パパがいない土日でも、子どもたちと笑って盛り上がれる。

    お金を使わなくても、こんなに楽しい休日になるのがわが家の ノーマネーDAY です😊